ブロックチェーン技術は将来性があると思う四条せつなです。
2017年は空前の「仮想通貨ブーム」だった気がします。今年から参入した人は、第2の”大化け仮想通貨銘柄”を探して、いわゆる「草コイン」を探している人もいるようですね。私は技術仕様等(ホワイトペーパー)を見てから買うことにしてますけど、多くの人は”単純に儲かるから”と思って投資(投機)しているようです。だけど、それって…大丈夫!?

どうしても投機対象としてしか見られていないような気がしますが、仮想通貨やブロックチェーン自体は本当に面白いので、この記事を読んでテクノロジーに触れてから、購入を検討してくれれば幸いです!
目次
1.「中央集権型」と「非中央集権型」のどちらか

まず、知っておきたいのは自分の購入したい仮想通貨が、「中央集権型」なのか「非中央集権型(分散型)」なのかです!
仮想通貨には、「中央集権型」のものと「非中央集権型(分散型)」のものがあります。仮想通貨の代名詞的存在な「ビットコイン」は、「非中央集権型(分散型)」ですね。このどのような管理システムなのかが、購入する上で検討すべきポイントになってきます。

中央集権型の仮想通貨
「中央集権型」というのは、簡単に言うと「円」や「ドル」です!つまり、何かしらの機関によって、運営・管理されている通貨のことを指します。
「中央集権型」の仮想通貨の例
- Ripple(XRP)
非中央集権型(分散型)の仮想通貨
仮想通貨では主流なのが、「非中央集権型(分散型)」です!これは、特定の機関が管理するのではなく、多くの人間でブロックチェーンを共有して、管理し合おう!というものです。
「非中央集権型(分散型)」の仮想通貨の例
- BitCoin(BTC)
- Ethereum(ETH)
2.実用化されている仮想通貨なのか

多くの仮想通貨が、まだ実用前の段階です。BitCoinのように私達が使えるのは、まだまだ少ない状態です。つまり、そのプロジェクトに対しての価値のみで、価格が付いている状態です。これが、仮想通貨が“バブル”と言われる理由ですね。
少し前のITバブルが、同じような感じでした。だったらいいな〜という絵空事に、めっちゃ価値が付いてしまって、目が覚めたときにはバブルは弾けていました。

3.発行枚数に上限の”アリナシ”

仮想通貨には、Bitcoinのように発行枚数が予め決められているものや、Liskのように発行枚数が無制限のものがあります。
これは一般的な貨幣と同じで、発行枚数が決められていると”貨幣の価値”が守られやすく、反対に発行枚数が無制限だと”貨幣の価値が下がりやすい”傾向があります。

4.最初から全部発行されているか否か

仮想通貨には、最初から全部発行されているものと、徐々に発行枚数を増やしていくものがあります!これは、価値の保存などの考えから起こるものですね。
また、最初から全部発行されているものでも、「Burn(バーン)」と言って、発行枚数も意図的に減らして貨幣の価値を高めることをする、仮想通貨もあります。

5.競合がある仮想通貨なのか

最後は、その仮想通貨に”競合”がどれくらいあるかです。もちろん、オリジナリティに溢れるものは有利ですよね!
しかし、ただオリジナリティ豊かでも、需要のない分野や、すでにレッドオーシャンな分野だと、今後の展開次第で、消えていく可能性も大いにあります。
反対に、競合が多い分野でも性能が高い仮想通貨だと、その分野のトップになれる可能性が高いので、生き残る可能性が高いとも言えますね。

仮想通貨は投資や投機対象にされがちだけど…

最後に、現状「仮想通貨」は”投資”や”投機”の対象にされていると思います。というか、ほとんどの人が金儲けで買っていると思います。

とも思ってしまうけど、こればっかりはどうしようもないですね。
仮想通貨でお金儲け!億り人になる!…それもいいなって思うけど(お金は欲しいし)、テクノロジーに対しての投資という側面で買うのが、わたし的には楽しいです!
仮想通貨バブルは、いずれ弾けると思います。だけど、ブロックチェーン技術は大発明ですし、仮想通貨自体は今後も伸びていくと思います。
そのときには、今のように異常な種類の仮想通貨はなくなっていて、数種類の仮想通貨が残っている(もしくは、新たに生まれる)と思います。

つまり、バブル崩壊後は”真に革新的な”仮想通貨が、わたしたちの生活を変えていると思います。
それがもしかすると、「草コイン」にあるかもしれません。本当にそういうのがあれば、そのような「草コイン」を買っておきたいですよね!
注意:草コインは日本では購入できない
ちなみに「草コイン」は日本では購入できないので、「コインチェック」さんから仮想通貨(Bitcoin等)を購入して、海外の取引所に送金する必要があります。


せつなのまとめ
色々調べていると、仮想通貨は本当に奥が深いです。どうしても金儲け的な側面が多く、興味のない人からするとネガティブなイメージが多いですが、本当はとても面白いものです。今回紹介したように、技術面に興味を持って、そのテクノロジーに対して投資をすることこそが、楽しいものですよ!
ということで、“【仮想通貨】TRON?Paccoin?XP?安易に草コインを買う前に考えておくべき5つのこと”でした!でわでわっ!
▼技術を知るともっと面白いよ!▼
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。