UNIQLOはヒートテックよりユニT派な四条せつなです。
「UNIQLO」や「プラスマイナスゼロ」の”あの”フォント…すっごい良いですよね。視認性も良いですし、なんてったって”美しい”です。あのフォントを使ってみたいなぁ、と思っている人も多いハズ!

ということで、この記事では「DIN系フォント」のダウンロードリンクと、実際に使われている事例を紹介して、魅力をたっぷり伝えていきたいと思います。
目次
DIN系フォントのダウンロードリンク
早速、「DIN系フォント」で無料でダウンロードできるものを、3つ紹介したいと思います!フォントを見た瞬間、「あ、UNIQLOだ!」ときっと思うハズ(笑)
1.「Din 1451 Alt」

こちらは「Din 1451 Alt」というフォント。
このフォントが、今回紹介するなかではベーシック。一番UNIQLOに近いですし、使い勝手も良好ですよ。
2.「OSP DIN」

こちらは「OSP DIN」というフォント。
残念ながら、”#”と”$”が対応していないみたいです。スリム&ボールドなフォントですね。
3.「Bebas Neue」

こちらは「Bebas Neue」というフォント。
強調したいけど、スペースを取りたくない場合にピッタリなフォントですね。
「DIN」フォントとは?

今回紹介している「DIN」は、ドイツ生まれの英字フォントです。
もともとは、工業用に作られたフォントだそうで、工業における型番記載等のフォントをこの「DIN」に統一することを目的としていたそうです。ですので、「DIN」というのは「ドイツ工業規格(Deutsches Institut für Normung)」の略称であり、「Deutsches Institut für Normung」が「DIN」の正式名称になるわけです。
ちなみに、デザイナーには馴染みのある”とあるフォント”も、同じくドイツ生まれなんですよ。この答えはこの記事の最後に書いておきます。

それはさておき、この「DIN」は歴史があるフォントなんだねっ!
実際に「DIN」が使われている例
冒頭で「UNIQLO」や「プラスマイナスゼロ」で、この「DIN」が使われている(もしくは、ベースにしている)ことを伝えました。
ですので、せっかくだから実際のタイポグラフィを見てみることにしましょう!
DINベースの「UNIQLO」
佐藤可士和氏がデザインしたことでおなじみの「UNIQLO」のロゴやタイポグラフィ。これは「DIN」をベースにしてデザインされています。

数字がDINの「±0(プラスマイナスゼロ)」
深澤直人さんデザインのブランド、「プラスマイナスゼロ」です。こちらの数字部分のタイポグラフィには、「DIN」が使われています。

せつなのまとめ
「UNIQLO」や「プラスマイナスゼロ」でも使われてる「DIN」は、非常に使い勝手が良いフォントだと思います。デザイン性も高く、是非ダウンロードしておきたいですね!あ、ちなみにドイツ発祥のもう1つのフォントは「FUTURA」でした!

つまりは…
- UNIQLOっぽいフォントは「DIN」!
- 「DIN」はドイツ発祥。
- シンプルながらも個性が出せるので、ダウンロードしておくべき!
って、ことだねっ!
ということで、””でした!でわでわっ!
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。