久々のメダロット熱が出てきそうな四条せつなです。
印刷業者やクライアントさんにIllustratorデータを送る際に必要なのが、「アウトライン化」ですよね。ですが、たまーにレイヤーのロックを解除し忘れて、一部アウトライン化出来てなかった!!なんてことは誰もが経験すると思います。

ちゃんとIllustratorには、「レイヤーのロックを一括解除する機能」が付いていますので、今回は「レイヤーのロックを一括解除」する方法を紹介しますね。これで、ミスが無くなるはずっ。
目次
一括ロック解除は「ショートカットキー」と「メニュータブ」の2つの方法がある!

レイヤーのロックを一括で解除するには…
- ショートカットキーで行う方法
- メニュータブから選ぶ方法
の2つの方法があります。

基本は、”ショートカットキー”を覚えておいて、もし忘れちゃったら”メニュータブ”からロック解除できるようにしておけば、安心だと思うよっ
方法1:ショートカットキーでレイヤーを一括ロック解除する
まずはショートカットキーで、一括ロック解除する方法を書いていきますね!
Windows:[Control]+[Alt]+[2]
方法2:メニュータブからレイヤーを一括ロック解除する

メニュータブから、ロックを解除する方法を説明しますね。
でOKです!
いちいち、手動で1つずつ解除しなくても大丈夫なようになっているんですね。
レイヤーをロックするショートカットキー

おまけですが、レイヤーをロックするショートカットキーも存在します。
普段はおそらく、レイヤータブのところからロックを掛けると思います。ですが、ショートカットキーからもできるので、覚えておくと作業がはかどりますよ!
Windows:ロックしたいレイヤーを選択>[Control]+[2]
ここでミソなのが、「ロックしたいレイヤーを選択すること」です。
これを忘れてしまうと、ロックをかけることができませんので、注意してくださいね!
せつなのまとめ
レイヤーのロック解除し忘れは、致命的なミスにつながることもあるので、必ずロックを解除するようにしましょう。印刷事故やクレームを防ぐためにも、レイヤーのロックを”全て解除”してから、アウトライン化を行う。この癖を忘れずにするようにしておきましょうねっ!今回紹介した方法なら、人為的なミスも減ると思いますよ。

- レイヤーの一括ロック解除は覚えておくべき!
- ロック解除はショートカットでOK!
- レイヤーのロックもショートキーがある。
ですね!
ということで、“【Illustrator】レイヤーのロックを一括解除する方法!(Mac・Windows両対応)”でした!でわでわっ!
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。