もはや必須ソフトだね。
ローカルで開発環境を構築するなら『MAMP』は必須。今回は、MAMPの導入方法を“超簡単”に書いていきます。
目次
本記事の趣旨と目的
- MAMPを簡単に理解する。
- 『MAMP』をインストールする。
- 『MAMP PRO』をアンインストールする。
本記事は“初心者向け”に書いています。
ですので、MAMPのインストールすることに重きを置いております。その上で、簡単にMAMPというものが何かを解説していきます。
また、MAMPには『MAMP』と『MAMP PRO』が存在します。
『MAMP』をインストールすると、有料の『MAMP PRO』も同時にインストールされてしまうので、後者を消去する方法も記載しておきます。
『MAMP』って?
そもそも『MAMP』とは、Apache・MySQL・PHPがひとつのパッケージとしてインストールできるソフトのことです。
WordPressだけではなく、MoodleやXOOPSなどのWebアプリケーションも、ローカル環境で構築できます。
MAMPとXAMPPの違い
MAMPと似たようなソフトに『XAMPP』というものがあります。
この2つのソフトの違いは、
- MAMP:macOS
- XAMPP:クロスプラットフォーム
だったのですが、MAMP自体がWindows環境にも対応したので、そこまで差異はないようです。
ただ、細かい仕様は異なるので、「絶対○○がいい!」とは一概に言えないようです。(私は、MAMPしか使ったことがない…)
MAMPを導入する方法
- 公式サイトからダウンロード。
- MAMPをインストール。
- MAMPを起動。
- ポート番号を再割り振り。
私の環境がMacなので、画面は全てmacOSになっています。ただし、導入方法自体はWindowsも同様です。
手順1.公式サイトからダウンロード
まず、『MAMP』をMAMP公式サイトからダウンロードします。
手順2.MAMPをインストール
ダウンロードが完了したら、MAMPをインストールしてください。
インストールが完了すると、上画像のような(macOSの場合)ウインドウが表示されます。
これでインストール作業自体は完了です。
MAMPをインストールすると、
- MAMP
- MAMP PRO
の両方がインストールされてしまいます。
おそらく、多くの人が『MAMP PRO』は不要になると思います。なので、MAMP PROをアンインストールする方法を後述します。
手順3.MAMPを起動
インストールが完了したら、『MAMP』を起動します。
『MAMP PRO』ではないので注意。
この画面でStart Serversを選択し、
- Apache Server
- MySQL Server
が点灯(起動)するかを確認してください。
もし、点灯(起動)しない場合は、後で解説する方法を試してみてください。
手順4.ポート番号を再割り振り
一旦、起動チェックが済んだら、一度MAMPを終了して再起動します。
MAMPの再起動が完了したら、設定画面でポート番号を
- Apache Port:80
- Nginx Port:80
- MySQL Port:3306
に変更してください。
このほうが一般的なポート番号になり、ローカル環境のアドレスも『http://localhost:8888/』から『http://localhost/』でアクセスが可能になります。
これにて、MAMPのインストールと初期設定が完了です。
補足
『MySQL Server』が点灯しない場合
稀に『MySQL Server』が点灯(起動)しないときがあります。
その場合は、『PHP』のバージョンを古いものへと変更すると解決する場合が多い。
この画面ではPHPのバージョンを『7.1.20』にしています。
ここでOKを選択し、一度MAMPを閉じて、再起動してください。
MAMPを再起動し、再びサーバーを起動します。
ここで両方のランプが点灯(起動)していれば無事解決です。
『MAMP PRO』をアンインストールする方法
前述の通り、MAMPをインストールすると、同時に『MAMP PRO』がインストールされます。
Windows環境を持っていないので、今回はmacOSの場合について解説します。
『MAMP PRO』のフォルダーが存在する場合
Finder内に『MAMP PRO』のフォルダーがある場合は、フォルダーを開いてください。
フォルダーを開いたら、中に『MAMP PRO Uninstaller』が存在するので、こちらを選択します。
すると、『MAMP PRO』をアンインストールするウィザードが表示されるので、それにそって行えばアンインストールされます。
『MAMP PRO』のフォルダーが存在しない場合
Finder内に『MAMP PRO』フォルダーがない場合は、『MAMP PRO』ファイルを右クリックで、パッケージの内容を表示を選択して展開します。
すると、内包されるファイルが表示されるので、
- 『Contents』フォルダーを展開
- 『MacOS』フォルダーを展開
します。
すると『MacOS』フォルダー内に、『MAMP PRO Uninstaller』が存在するので、こちらを選択します。
あとは、表示されるウィザードに沿うだけでアンインストールができます。
まとめの一言「MAMPは便利だねっ!」
今回は、初心者向けにMAMPの導入方法を解説してみたお話でした。

つまりは…
- 『MAMP PRO』は消しても大丈夫
- ポート番号は変更しておくと便利
って、感じかなー!?
WordPressテーマを自作するときに、MAMPは凄く役立ちます。ローカル環境は、できれば構築しておきたいですよね!
でわでわ!

ブログ更新が久しぶりすぎて、どういうテイストで書いていたか忘れていたの巻…うーん。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。