スピーチとスカートは短いほうがいい!四条せつなです。対人関係ってめんどいですよね。それがしんどくて、すぐ仕事を辞めたいって思ってしまうあなた!そうそうあなたです!自分は社会不適合者って思っていませんか?何とかして、精神的に楽な続けられる仕事をしたいって思ってるはず!

そんなんで生活できるの?って不安だと思うので、私の事例を踏まえて説明していきますね。
ひょっとして私は社会不適合者?

高校・大学と勉強もそつなくこなしてきて、そこそこ賢かった私。就職するまでは良かった…だけど、そこからが社会不適合者の地獄だった…
- 会社の人間関係がしんどい。
- できるだけ人と関わりたくない。
- とにかく会社をやめたい。
- 1人で仕事をしたい。
- 自由になりたい。

その気持ちめっちゃわかります!だって、私もそうですもん。
無理して会社にいなくていいんだよ!
これはめっちゃ言いたいことです!そりゃ働いて稼ぐのって大切だよね。でも、無理して精神的にしんどくなったら、元も子もないと思う。
会社は1つの働き方に過ぎないということを、自分自身が自覚して、自分に合う働き方を探すのも人間としてのあり方ですよ。
そこで在宅デザイナー!

デザイナーに特化しちゃって申し訳ないんですけど、私がしてた在宅ワークがデザイナーだったので、それを例にして紹介しますね。

そう!人間関係でしんどい人には、ぴったりだよね。だって、連絡先を教えてくていいんだもん!
在宅ワークサービスの種類

在宅デザイナーができるサービスはこんな感じ!こういうのを「クラウドソーシング」と言います。
- クラウドワークス
- ランサーズ
- ココナラ


在宅ワークって稼げるの?

これはめっちゃ疑問ですよね?ハッキリ言って、全然儲からないイメージが強いと思います。私も、実際そう思っちゃうし。
だけど、結局はその人が真剣に取り組めば、そこそこ稼げると思います!やっぱり、クライアントさんも実績があるクリエイターさんには、向こうから依頼をかけてきてくださるので。確かに、普通にやってらっしゃるデザイナーさんよりは、収入面では不利になると思うけど、その分、精神面は楽です。精神面が楽って、めっちゃ大切ですよね!
クラウドソーシングを上手に活用しよう!

社会不適合者にとっては、クラウドソーシングって、1つの働き方だと思うんですよね。どうしても、クラウドソーシングって良くない部分ばっかりフィーチャーされちゃうんだけど、こういう働き方ができるのは、社会がしんどい人にとっては、いい選択肢になると思います。
せつなのまとめ
人付き合いや、人間関係がしんどい人は、一度在宅デザイナーを考えてみてはいかがですか?こうやって選択肢が出来るだけで、精神的に楽になると思いますよっ!
今回のまとめとしては…
- 会社がしんどいなら我慢しなくていい。
- 在宅デザイナーという選択肢もアリ。
- 自分が楽になることが一番大切!
って、ことですねっ!
ということで、“社会不適合者の私でも出来た!”在宅デザイナー”で精神的に楽になろう!”でした!でわでわっ!
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。