Google Search Console設定方法 –WordPress対応版–
Web人必須のGoogleサービス。 Web初心者さんで、WordPressでサイトやブログ運営をしている人向けに、Google Search Consoleの設定方法をステップバイステップ方式で解説します。
フロントエンドエンジニア『四条せつな』の備忘録。
アプリやサイトを制作しています。ねこが好き。
2019.08.27 nuconeco
Web人必須のGoogleサービス。 Web初心者さんで、WordPressでサイトやブログ運営をしている人向けに、Google Search Consoleの設定方法をステップバイステップ方式で解説します。
2019.08.22 nuconeco
必須事項なGoogle系設定のひとつ。 Web初心者さんで、WordPressでサイト/ブログ運営をしている人向けに、Google Analytics設定方法をステップバイステップ方式で解説します。
2019.08.08 nuconeco
アイコンフォントも自作できる! アイコンフォントといえば『Font Awesome』なのですが、これが微妙に重たい…。ならば、自分でアイコンフォントを作ろう!ということで、『IcoMoon』というサービスを利用して作って…
2019.06.04 nuconeco
手順を踏めば意外と簡単! レンタルサーバー上にWordPressでサイト・ブログを設置したはいいけど、削除する方法が分からない…。そんな人のために、今回はWordPressのサイトの削除方法を解説していきます。
2019.03.19 nuconeco
転ばぬ先の杖。 Webサイト運営するなら、バックアップは必須。そこで今回、WordPressサイトを自動バックアップできるプラグイン『UpdraftPlus』の設定/バックアップ方法を解説します。
2019.03.15 nuconeco
グーテンベルクの活版印刷。 WordPressのエディター画面をリッチにするプラグイン『TinyMCE Advanced』のオススメ設定方法を紹介します。なお、Gutenberg・Classic Editorの両方のバー…
2019.03.10 nuconeco
S・E・O!(USA風) サイトのコンテンツを検索エンジンに認識してもらうには、『サイトマップ』を作る必要があります。 そこで、サイトマップ作成に便利なWordPressプラグイン『Google XML Sitemaps…
2019.03.09 nuconeco
細かなSEO対策のひとつ。 WordPressでひとつひとつ画像をリサイズするのは面倒…。そこで、画像を自動リサイズしてくれるプラグイン『Imsanity』の使い方を解説します。
2019.02.28 nuconeco
スパムコメント対策は必須。 WordPressを運営していると、必ずと言っていいほどつきまとってくるのがスパムコメント。なので、スパムコメント対策に『Akismet Anti-Spam』というプラグインを利用しましょう。…
2019.02.27 nuconeco
WordPressの初歩の初歩。 WordPressといえば、プラグイン。は言い過ぎかも知れませんが、それくらいWordPressにとってプラグインは、なくてはならないもの。そんな、プラグインの導入方法を解説します。